第一回 あした会議 開催 !!
クラマ計画は創業以来、
現場主義・フラット経営を徹底してきました。
メニュー構成や現場でのオペレーション、店舗の方針など店舗運営に関わる多くの部分を店舗スタッフが裁量権を持ち、店づくりを行っています。
また、社長や店長のトップダウンによる管理体制ではなく、社員全員がフラットに運営に関われるような仕組みづくりを進めています。
このような現場主義・フラット経営はクラマ計画の強みであると考えています。
規模が大きくなるにつれ、現場主義による運営はより難しくなってくることが予想されますが、今後も現場主義をより熟成させていきたいと思っています。
そこで今回、開催したのが
『 あした会議 』

みんなで会社の明日を作っていこうということで 「あした会議」 。
一般的に言うところの経営戦略会議です。
ただし、「あした会議」は自由参加型の経営戦略会議としました。
若い社員や入社間もない社員でも、どんどん経営に参画することができます。
現場でいろいろなことを決めていく中で、経営状況を俯瞰的に見ていなければ決めきれないこともたくさんあります。フラット経営では社員全員が店づくりに関わるため、みんながより深く経営状況を知り、会社の方針を理解する必要があります。
また、現場主義・フラット経営の進化形として、会社の経営方針や新たな制度の導入なども今後みんなで決めていければと思っています。
自分たちでより良い仕事環境を作り、皆がやりたいことをどんどんやっていける組織をつくっていきたいですね。

若手代表のなつき君は終始真剣な面持ちで話を聞いていましたし、入社時期でいうと若手の塩入さんもなかなかの存在感を発揮していて、とてもいい感じでした!
今後、あした会議がどんな風に進化していくのか今からとても楽しみです。

今回のあした会議で決まったことは、また後日ブログでUPしていこうと思います。